ホームページを作成するには、「ドメイン」と「ホームページスペース」を自分で用意する必要があります。けれども、fc2ウェブやジオシティーズなどの無料ホームページスペースで作成すれば、これらを無料でレンタルして作ることができます。
このドメインというのはサイトのURLのことで、ホームページスペースはHTMLやCSSファイルを格納しておくサーバースペースになります。通常なら数千円ぐらいの費用がかかるものの、無料ホームページを利用すると費用をかけずに作ることができます。
有名な無料ホームページには次のようなサービスがあります。
┏ ヤフージオシティーズ
┣ FC2WEB
┣ 忍者ホームページ
┗ インフォシーク
無料ホームページスペースの比較情報についてはこちらをご参照ください。
→ 無料ホームページスペース比較
けれども、無料で利用できる分デメリットもあり、広告が表示されたり、利用目的に制限のあるのが一般的です。
無料ホームページの特徴
┏ 広告を表示しなければならない
┣ アフィリエイト・商用利用などに制限がある
┣ ドメインの所有権は運営会社にある為、移転や売却の自由がない
┗ コンテンツ内容の制限(情報商材や成人向けなど)
ですので、サークルの活動や趣味で楽しむ用途なら十分に機能すると思いますが、利用するサービス会社の「サブドメイン」や「サブディレクトリ」での作成になりますので、企業ホームページなどの用途には向いていないです。
企業サイトで商品を販売するなどの場合は個人情報もかかわってくるので、SSL対応などのセキュリティー機能の充実した有料のレンタルサーバーで、co.jpなどの独自ドメインを取得して作成することをおすすめします。
また、無料ホームページスペースの場合、資金面などで運営会社がサービスを終了してしまった場合や、あるいは利用規約に違反してしまったなどの場合には、そこで作っていたサイトが削除されてしまうリスクもあります。
昨今、アメリカのヤフージオシティーズがなくなってしまいましたが、サービス会社が運営を終了すると、サイトを閉鎖せざるを得なくなってしまうケースもあります。仮にサイトを移転できたとしても、URLが変わってしまうため、アクセス数が大幅に減少してしまうのが一般的です。
加えて、検索エンジンの検索結果では、同じドメイン内から2,3件程度しかヒットしない傾向があるため、利用しているサービス内にすでに似たようなサイトが存在する場合は、自分のサイトがヒットしない可能性もあります。
そのような意味では、できるだけ自分でドメインを取得し、レンタルサーバーを契約して作ることをお勧めします。
もし、無料ホームページを利用される場合には、このようなメリットとデメリットを押さえた上で作り始めるとよいでしょう。
©2021 www.homepage-tukurikata.com